人気ブログランキング | 話題のタグを見る
今年も コアジサシ がやってきました
今年もコアジサシがやってきました。いつも4月の下旬頃にやってきます。この場所でコアジサシがそれなりの頻度で見られるのは5月いっぱいくらいまでです。5月に入ると日を追うごとに一度に見られる数や頻度が下がっていきます。どこか別のところに行ってしまうんでしょうね。周辺に営巣できそうな場所がないからかもしれません。
今年も コアジサシ がやってきました_e0088233_2129743.jpg
今年も コアジサシ がやってきました_e0088233_21292368.jpg
今年も コアジサシ がやってきました_e0088233_21281825.jpg
Little tern, Panasonic Lumix FZ50

3枚とも1017mmで撮影。1枚めだけトリミング(2560->2048)
by cbx400fk2 | 2009-04-28 23:56 | コアジサシ | Comments(8)
Commented by magic-days at 2009-04-30 09:07
おはようございます。
コアジサシさん、お久しぶり!
やっぱり、颯爽としてますね。
夏が来た!と言う感じです。
先日「かもめ食堂」に出演されていた片桐はいりさんの
初エッセイを読みました。
ロケの事も書かれていて、ユリカモメは、カラスより貪欲で
猫より太っているけど、カラス程憎めないと書いてありました。

お目がお疲れでないとき、ペラペラしてみて下さい。
片桐はいりさん、確かお好きでしたよね?
この本を読んで私は益々好きに成りました。(笑
嫌いに成る人もいるかも・・・・・・(爆笑
Commented by cbx400fk2 at 2009-05-01 00:10
magic-daysさん、
コアジサシさんたち、また来ました。コアジサシのダイビングは見飽きません。
カモメもカラスも可愛いですけど、街中でゴミをあさるところや、
大集団でいるところを見ると確かにちょっと嫌な感じもすることもあります。
片桐はいりさんはあの独特な感じが好印象です。
Commented by magic-days at 2009-05-03 10:32
気まぐれさん、高源院のあの子が雛11匹抱えて現れました!
既に何羽かやられているかも知れません。
私は昨日気が付いたのです。
近くの売店の方も気が付いていないので、
そんなに孵化から日にちが経ってないと
思うのですが・・・・

それから先日井の頭に毎日行ってる方から、
コアジサシが井の頭にも去年一寸様子見に来てたと
おっしゃいましたが、
もしかしたら、ユリカモメと勘違いしてあるかも、
知れませんので・・・
でももしかしたら、運が良ければ
今年も下見に来たコアジサシを見る事が出来るかも知れません。
望みは薄いですけど・・・

Commented by cbx400fk2 at 2009-05-04 23:17
magic-daysさん、
カルガモの親子はいつ見ても良いですね。
雛の数が減っていくのはそのまま受け入れるしかありませんね(^^;
コアジサシがやってくる頃に近所の川でコアジサシを見ると、様子見にやってきた、と感じます。実際のところは餌を探しながら川沿いに飛んできただけとは思いますが。それでも、好奇心の強い鳥さんや若い鳥さんが新しい餌場を探してるのかな?などと勝手に思ったりもします。
コアジサシは海や川から離れた池でも見かけたことがあります。井の頭池にやってくるコアジサシさんもいるかもしれませんね。でも、餌が捕れそうにないとわかれば、もう来ないんだと思いますが(^^;
Commented by ekoekolove at 2009-05-29 21:41
コアジサシ、今年初めて実物を目にし、なんとか写真に収めました。
難しいこと極まりない!
向かい風でスピードが落ちているところをなんとか捉えただけで、PCで見るまでは、撮れているかも判りませんでしたが、案外楽しいものでした。
ちょとクセになりそうです(笑)
ただ、心配なのが、コアジサシの巣を作れる場所が減っているということ。
あたし自身知識がありませんが、東京湾では、コアジサシが巣を作れない環境にわざとしているとか。
ひとたび作ってしまうと、条例だかなんだかで、撤去出来ないからだそうですね。
せっかく遠い海を越えて来た鳥さんたち、足元からすくうようで可哀相です。
あたしが見た場所は、大きな池ではありますが、都立の公園でした。
ホバリングをしている姿を殆ど見なかったので、餌が取れているのか、心配になりました。
ただでさえ、埋め立てて今の姿になった東京湾、適応してくれた鳥たちを、受け入れるようには出来ないものか、撮り易い公園で出会えても複雑な思いです。
Commented by cbx400fk2 at 2009-05-30 00:10
ekoekoloveさん、
飛んでいる鳥さんを撮るのは結構楽しいです。写真を撮っているというよりも、ちょっとしたゲームのようにも感じます。
コアジサシの営巣を好ましく思わない地方自治体の話は他にも聞いたことがあります。
コアジサシは餌を捕るとき、必ずホバリングするというわけではありません。場所によるのかもしれませんが、見た範囲ではホバリングしないで捕ることのほうがずっと多いです。
コアジサシの動画を近いうちにアップします。
Commented by ekoekolove at 2009-05-30 06:38
>ちょっとしたゲームのようにも感じます
正にその通りです!
完全に負け越しではありますが(笑)
白と云うのがまた、難しいですね。
白っぽい空に白いコアジサシさんは、オートフォーカスが迷ってしまって、シャッターが下りません。
かと言って、そんな速い被写体にマニュアルで合わせる腕もないし。
コアジサシのいる公園には限られた回数しか行けないので、どうすれば勝てる(?)か思案中です。
ホバリングは、魚が見えない状況では、しても意味がないのかも知れませんね。
水が汚れていてかわいそうですが、なんとか食いっぱぐれずに頑張って欲しいです。
動画楽しみにしていますね。
拝見して対策を練ります(笑)
Commented by cbx400fk2 at 2009-06-01 22:09
ekoekoloveさん、
コアジサシのAFでの撮り方ですが、
青い空が背景なら、鳥さんを順光で撮ればAFできると思います。
鳥さんがダイビングしたときは、水面に波ができるのでそこにカメラを向ければAFできます。
飛んでいる鳥さんにAFできないときは、その鳥さんと同じ距離と思われるところにカメラを向け、そこでAFさせてから鳥さんにカメラを向け直して撮ることがあります。例えば、鳥さんが飛んでいる真下の水面でAFさせます(水面でAFできないこともありますが)。この方法は、被写界深度が深いコンデジではそこそこ使えますが、被写界深度が浅い一眼では使えないかもしれません。
ご参考まで。と言っても、あまり参考になりませんね(^^;)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 潜水して餌を捕る カルガモのヒ... ムクドリのカップル。餌を食べる瞬間。 >>